- 投稿
- 50代主婦の日常

愛猫のマオちゃんが亡くなりました。
もうショックで眠れません。
私のせいです。
高齢猫のマオちゃん。
娘が一番かわいがっていた、ほんとうにかわいい猫でした。
あんなかわいい子、二度とあらわれないでしょう。
呼べばすぐに飛んできて、まるで犬みたい。
かわいくて、かわいくてちょこちょこあとをつけてくるし・・・。
異変があったのに、父の転院に気をとられてちゃんと対応してあげていませんでした。
それに、こんなに寒くなったのに。
きっと、寒さがこたえたんだと思います。
あったかい部屋から出て、寒い所で過ごして、
体力がなかったから死んでしまったんだと思います。
寂しかったでしょうね。
最期はできることはなんでもやってあげて、
目の前でみとりたいと思っていたのに。
寒さの中で寂しくつらい最期にさせてしまったなんて。
ほ んとにかわいそう。
高齢猫を入れているお部屋なら、それほど寒くなくきっと、まだ生きていられたと思います。
夜には暖房を入れてあげればよかった。
それが、一昨日は部屋から出てきて、
そして、呼んでもいつものように来なくて、おかしいと思ったのに。
そのまましてしまって・・。
あぁ悔やまれます。
あの時、医者に連れて行くこともできたはずなのに。
悲しくてたまりません。
最期にもっと、してあげられたことをしなかったことも・・。
私ってだめです。
情けない。
マオちゃん、ごめんね。
ほんとうにごめんね。
寂しかったよね。
最期は抱っこしていてあげたかったのに。
一昨日、抱っこしたとき、あまりに軽くなっていてびっくりしたんです。
便秘がちの子だったので、トイレで出なくておしっこもあんまりでなくて、
なんだか元気がないな、とは思ったんです。
でも、父の病院に行かなければならなかったので、
他の子たちにご飯あげてそのまま・・・。
引っ越し前の倉庫に居た時なら、
こんなことにはならなかったでしょう。
あそこは自宅と違ってあったかいし、
どこかに行ってしまうこともないし。
昼間は陽の当たる所でひなたぼっこできるし。
名前を呼ぶと、しゃべりながらちょこちょこ来るかわいかったあの子。
一昨日、とっても臭いがひどくて抱っこしても手に残るほど・・・。
かなり弱っていたんですね。
気づいてあげられなくてごめんね。
いいえ、少しは気づいていたのに、
もっと真剣に向き合ってあげなくてごめんね。
今まで病気にも一番ならなくて、
一番長生きできると思っていたのに。
おしりにはうんちがいっぱいついていました。
便秘がひどくて弱って、寒くなってしんじゃったのかな。
腸の動きがきっとすごく悪くなってたんだね。
悔やまれます。
あの臭いは、ほんとに弱っていた証拠なんだね。
全然眠れません。
父も私のせいで弱ってしまったと思えます。
あの時、大学病院になんか転院させずに、すぐに胃ろうと作っていれば・・・。
もっと元気だったでしょうに。
悔やまれて、悔やまれてたまりません。
マオちゃん、マオちゃん。
明日は、焼き場に持っていかないと・・。
もうつらい。
つらい。
悲しい。
もうあの声も聞けないなんて・・・。
残っている高齢猫ちゃんたち。
病気で医者通い。
長生きしてね。
娘が小学校4生の時に拾ってきたんです。
夜中もミルクをあげて育てたんだよね。
17歳だから、長生きのほうだろうけど、
マオちゃんは病気でもなかったし、
便秘だったけど・・。
お店の倉庫に居れば、隣の整体の先生にすぐに診てもらって、
もっと長生きできたのに。
もう今更、どうしようもありません。
取り返しがつかない。
悔やまれる。
父のことも、このまま弱ってしまうのは絶対嫌!!!
悲しい、悲しい。
頼んでおいた猫のご飯が届いて、ヤマトの営業所に取りに行ってきたところでした。
ロイヤルカナン猫用 消化器サポート(可溶性繊維)というご飯。
便秘のマオちゃんのために買い始めたご飯です。
そのマオちゃんが亡くなっちゃったなんて。
高齢だから、しかたないかもしれないけど、
高齢で元気なかったのだから、夜、寒い中でほっておいたらいけなかったんです。
私が悪い。
かわいそうに、かわいそうに。
2階で呼んでも来なかったときに、すぐに探してあげれば、
あの時にすぐに医者に行っていれば・・・きっと。
きっと、持ち直したでしょうに。
そして、整体の先生にお腹をマッサージしてもらえば。
あと1か月、いえそれ以上生きてくれたかもしれません。
悲しい。悲しい。
私のせいで。
私って、ほんとにだめです。
さみしいですね。でもそんなに自分を責めないでください。
大事にされて、最後まで声をかけてもらえて、きっと幸せだったと思います。
ふとした時に、物陰の下を見てしまいますよね。
姿いないかな?って。
おやさしいコメントありがとうございます。
ありがたくて涙が出ました。
亡くなってしまったら、取り戻せないのがとても悲しいです。
時間が解決してくれることなのだとは思うのですが。
同じ過ちだけはしないように、他の子たちの面倒をしっかり見てあげなくては、と思っています。
励ましのお言葉ほんとうにありがとうございます。